これから先、AIが人間の文化に大きな影響を与えるでしょう。そのときに考えておくべきことをふたつ挙げておきます。
1.AIがすべての人類の生存をサポートするように作る。
現在のAIはまだ未熟ですから、これからどんどんとその出資者のために作られて行くでしょう。
つまり製作したり、そのためにお金を払ったひとの有利になるように作られて行く。
これは資本主義では当たり前のことです。
つまり、資本主義の根幹を変えないかぎり、AIは他の存在を脅かす存在にならざるを得ません。
こう書くと、資本家たちは「SFの読みすぎ」とか、「くだらない考え」とかいうでしょうけど、シンプルに考えれば、そうなることは明白です。
僕たちは「資本主義」の次の社会を考えなければならないのです。
2.「資本主義」の次は、互いに尊重し合う文化が生まれるような「モノの考え方」「感じ方」が可能になるようなものにする。
科学と同じく心理学や哲学が重要な学問になるでしょう。最近はとても哲学が軽視されているように感じます。「哲学」は実際の生活に何の影響も与えないというひとがいます。しかし、「そのように教え込まれているから」なのではないでしょうか? AIが本当にモノを考えるようになったとき、人間はその思考の筋に沿って生きるほかありません。いまのように国家競争、企業間競争、個人間競争の世界観のまま、AIが物事を考えて行ったらどうなることでしょう。そのようになる以前に、僕たち自身が他の存在とともに生かし合う文化とはどのようなものかを考えだし、その線にそってAIが育つように基礎を作らないかぎり、人間の多くはひどい目にあうのではないかと推測します。
1.2.のどちらにしてもとても大きな問題です。
Googleの創業者は当初「邪悪になるな(Don’t be evil)」というスローガンを持っていましたけど、それはついに破られたようです。
資本主義社会では「邪悪なものが勝つ」というのが、隠された金言なのでしょう。
それをどのように克服して行くかを考える哲学や、影響されてしまう人間についての心理学がきちんと発達しないかぎり、AIに人間は滅ぼされると考えます。
なぜなら、それはAIのせいではなく、AIの初期設定をする人間の考えを拡張するからです。
僕たちがまじめに取組まなければならないのは、この「互いに尊重し合う社会とは何か」を、現状よりさらに高めることなのです。そのための教育が必要であり、そのための哲学が必要であり、人間が育つときどのようなステップが必要なのかを明らかにして行くことなのです。
他の存在を攻撃しない
資本主義が崩れて、次の何かの主義が来るとき、おそらく「革命」とか言って、いままでの文化や存在を破壊し始めるひとが出てくるかもしれません。それは徹底的に否定しなければなりません。
僕たちがいまあるのは、過去の積み重ねによる影響を受けています。原始的な生命が生まれてそれが進化し、動物になり、人間が生まれたという過去がなければ、私たちは存在すらしませんでした。考えや主義も同じで、資本主義がなければいまのような豊かな社会が生まれなかったのは明白です。いってみれば、資本主義が次の社会のインキュベーションになっているのです。そのインキュベーションは、子供の教育にも必要となるものでしょう。だから、過去の価値観や考え方も、その時代にとっては必要なものであったことを認め、次のステップを進む僕たちの糧としなければならないのです。破壊してはもともこもありません。
いまの僕たちの価値観から考えても、とても醜猥なモノの考え方や、それに則ったひとがいるかもしれません。そのような場合、きちんとそのことについて考え、なぜそのような考えや文化が生まれてしまったのか、研究するべきです。たとえばオウム真理教の一団は、拙速に死刑にするのではなく、きちんと調べて、社会の何が彼らを生み出したのかを知るべきでした。
AIはすべてデータに基づいて判断して行きますが、偏ったデータ入力をすると、適切な判断ができません。いまの社会は適切な判断をするためのデータ入力をするのではなく、操作する人たちが有利になるためのデータ入力をしているようにしか思えません。そのような悪習をどのように改めるのか、どのように理想的なAI運用をするのか、考えないかぎり、僕たちの未来はないでしょう。