イルカの水銀汚染について

ドキュメンタリー映画「The Cove」については何度かここで書きましたが、先日、エルザ自然保護の会から書類を送られました。ひとつは鳩山新政権に対しての公開質問状。もうひとつはその内容を送る際のプレスリリースです。以下にPDFとして設置します。

公開質問状はこちら。

プレスリリースはこちら。

「The Cove」の報道で感じたのは、「The Cove」のシホヨス監督が訴えたかったことがほとんど伝えられなかったと言うことです。多くの報道ではイルカやクジラを食べるのは日本の文化だ、それを守るべきだという雰囲気が伝えられました。

確かにシホヨス監督ははじめ、なぜ日本ではイルカ猟をするのかを知りたくてあの映画を撮ったそうです。そして、そのことを通して、イルカ解放運動をするリチード・オバリーと、イルカ猟をする漁師たちがどんな対立をしているのか、その対立の構図を明確にしたかったそうなのです。だから日本の文化にとってはお節介と言えばお節介なのですが、その行程でイルカやマグロなどの水銀汚染について詳しく知ることとなったそうです。だから、そのことは伝えなければならないと、映画に盛り込んだのです。

水銀汚染は、もし伝えられていることが事実であるとするなら、かなり深刻な内容です。厚生労働省ではこちらのページで、妊婦は食べない方がいいと警告していますが、水俣病を研究している学者のあいだでは、妊婦以外の人も食べない方がいいのではないかと考えている人が多くいるそうです。私はその学者のうち一人の方に電話でインタビューをしました。その人は名前は出さないという条件の下で教えてくれました。水銀が人間にどんな作用を及ぼすのか、実際にはなかなか研究できません。なぜなら水銀を人間に与えて、その結果どんな影響が出るのかと言うことを研究する機会が持てないからです。水俣病ではこうなった、だから、、、と推測するしかないそうです。その推測はあくまで推測なので、あまり公にすると風評被害になっていく可能性があります。だからみんな口を噤むのです。もしこの話が急速に広まり、漁業に影響が出たら、誰が責任を取るのか。誰も責任を取ることができません。だから口を噤むのだそうです。

しかし、もしそれが事実だとしたら、実際に被害を受けるのは、そのことを知らずにイルカやマグロなどを食べてしまう私たちです。

イルカやマグロに水銀が含まれているのは厚生労働省が認めています。そしてそれは一定量以上を妊婦が食べ、へその緒を通じて妊婦から胎児に与えられたら深刻なダメージになるだろうということも認めています。そのことは常識として私たちは知っておかなければなりません。その上で、成人でも水銀の影響はあるだろうということも可能性として知っておくべきでしょう。さらに、水俣病の研究者たちは、そのことを知っているがために、イルカはもちろん、マグロやカジキなども食べないでいるということも、頭の片隅には留めておくべきでしょう。具体的な実験ができないのではっきりはわからないそうですが「水銀は一度脳に蓄積されたら排出されないように思える」と、インタビューした学者は話してくれました。

そのことを知った上でもイルカを食べたい人は食べればいいと思います。しかし、それを知らずに食べるのは危ないですよと言う警告なのです。この警告が結果としてイルカ漁をやめさせることになるかもしれません。しかし、それは日本文化を壊そうとして警告しているのではないということは知っておくべきです。

僕はイルカ漁やクジラ漁を禁止したいとは思っていません。しかし、イルカにそれだけ高濃度の水銀が含まれるのであれば、食べない方がいいのではと思っていますし、最近ではなるべくマグロやカジキは食べないようにしています。イルカはいつか食べてみたいと思っていましたが、水銀が含まれるのであればもう食べたいとは思いません。

このことに関してのレポートは後日、週刊金曜日に掲載される予定です。掲載されたらまたこちらから報告いたします。

原子力発電所を作り続ける理由は?

きっこのプログで上関原発のことを知った。

もっと詳しく知るためにはウィキペディアを見るといい。

放射性廃棄物の処理法がいまだに確立していないにも関わらず、どうして原発を作り続けるのか、理解ができない。数千年、数万年、ものによっては数億年ものあいだ、安全に管理し続けられるわけがない。しかも廃棄物の量は増えていく。

電力が足りないことを理由に原発を作り続けて果たしていいのだろうか。受験生が勉強し続けるために覚醒剤を打つようなものだ。そのときはいいかもしれないが、あとでツケがまわってくる。

科学技術の発展によって放射性廃棄物の処理法が必ず確立されるというが、それは眉唾ものだと僕は思う。それが可能になる理論があり、それを実現するために努力しているのなら可能性もあろうが、放射性物質の半減期を早めるような理論が果たしてあるのだろうか。僕は聞いたことがない。誰か知っていたら教えて欲しい。

地球上はどこも流動的だ。どんなに深く埋めても、地層ごと流れていく。数億年のスパンが必要な放射性廃棄物はいつか生物に影響を与えて巡ってくるだろう。それが怖ければ宇宙空間に出すしかないが、宇宙に送る途中で事故が起きたらもう終わりだ。

民主党は原発肯定なので、これからも作り続けられるだろう。原発肯定派はこれから起きてくる出来事に目をつぶっているとしか思えない。数億年のあいだ、安全に放射性廃棄物が保持されることを信じるのなら、もっと別のエネルギーの開発を信じる方が現実的だ。原発をどのように減らしていくかを考え始めない限り、いつまでたっても自分の首を濡れた革紐で絞め続けるようなことになる。革紐が乾かないように、せっせと水をかけ続けるしかない。

仕事がないのはいいことだ

「仕事がないのはいいことだ」なんて書くと、求職中の人やフリーターは怒るかもしれないが、がまんして最後まで読んで欲しい。人間はずっと、仕事をせずに済むためにはどうしたらいいかを考えてきたのだから。問題は仕事がないことなのではない。せっかくたくさんの仕事をしなくても世の中が回るようになってきたのに、仕事をしない限り生活するための糧を得られなくなっていることが問題なのだ。

僕が幼い頃、三種の神器というものがあった。「テレビ」「洗濯機」「冷蔵庫」だ。どの家庭もそれらを買おうと、父親は(当時は共働きは珍しかった)仕事に頑張った。三種の神器を買うことで生活の質が良くなるからだ。「洗濯機」があれば主婦の仕事のうち二時間ほどが別のことに費やせる。「冷蔵庫」があれば、毎日夕方に買い物に行かなくても、二、三日に一度で済むようになる。「テレビ」があれば、世界の状況がつぶさにわかる。そうやって家庭は現代化された。現代化はつまり、手間をかけなくても生きていけるという暗黙の教育だった。効率化されていることがいい。効率化されてないものはたとえ家庭だといえどもいいものではないという教育だ。

かつて流通業界では問屋というものがたくさんあった。どこの街にもお菓子問屋があり、そこに行けばお菓子を安く売っているが、そこでは店舗相手にしか商売をしなかった。時々一般の客も相手にしている問屋があり、わざわざそんな問屋に遠く訪ねたりもしたものだ。ところがいまは問屋というものはほとんどなくなった。流通の仕組みが簡素化されたからだ。同様に、いろんな業界でいろんな効率化がされた。その結果、かつては必要だった仕事がいまではかなりなくなった。口に出しては言わないが「淘汰されるビジネスはダメなビジネス。淘汰されずに繁栄するビジネスこそいいビジネス」と思ってしまう。淘汰される仕事をしていた人たちは、口を噤んで表舞台からは去っていく。

効率化されることによって働く人ひとりひとりの責任が重くなる。効率があまりにもいいために、何かひとつ要素が欠けると効率の悪さがゆがみとしてどこかに表れる。それを人は恐れてしまう。それをなくすために休むことすらままならない。

このようにして何が起こるかというと、仕事をしている人はたくさんの仕事を抱え、お金はあるけど楽しくなくなる。仕事をしてない人は収入がないので人生を楽しめない。多くの人が苦しむ状況に置かれてしまう。

そこで考えられたのはワークシェアリングという考えだ。しかし、これはあまりうまくいってないように思う。なぜなら、これをやると明らかに効率が落ちるからだ。

では、どうすればいいのか。

どんなに忙しくてもお金を儲け、たくさんのサービスを受けられる人になるか、さほど忙しくはないが余暇の多い人生を送り、サービスはほどほどでも我慢するという人生を送るか、選べるようにすることだろう。これを日本で実現するためには、日本人全員の頭の切り替えが必要になる。日本はかつてあらゆる分野でめざましい発展を遂げた。同じようなめざましい発展はあきらめる必要がある。国民総生産が世界で二位なんてことに誇りを持つのではなく、日本の文化が世界でとてもユニークなものであることに誇りを持つようになるべきだろう。

余暇の多い人のうち、何もしない人はささやかに生きていく中で喜びを見つけていく。余暇の多い人のうち、芸術やボランティア活動に身を挺する人には、もしかしたらささやかな、ときには素敵なご褒美がうまれるかもしれない。このような考え方を身につけていくことが必要だ。このような考え方を身につけることで、一年で何万人もの自殺者が生まれずに済むようになるだろう。

そして、できれば世界で一番幸福な国民であると胸の張れる状況を生み出していきたい。そのノウハウをほかの国に提供していくというのが日本のビジョンになればもっといいだろう。そのために何が必要なのか、余暇の多い人がいろいろと考えて発信していくのが良いと思う。もちろん忙しい人たちも、そのアイデアを提供してもらい、いろんなところで同等に議論ができる状況が大切になるだろう。

忙しく働き過ごす人生も、マイペースに働きユニークなものを生み出していくことも、そして、ささやかに社会と関わり、静かな人生を送ることも、それぞれに大切なことであると思える状況が必要になってくるだろう。

侘び、寂びの価値を尊ぶことのできた日本人ならそれが可能だと思う。

この議論は、もちろん穴だらけなのを知っている。多くの人がその穴をふさげるように、いろんな意見が、ネットやマスコミで議論の対象になるような時を待っている。